現在は2025年8月に入ったところで、連日猛暑が続いております。コーヒーも冷房の効いた部屋でホットを飲むのはそれ程苦ではないですが、湯を沸かしたりする時が暑いですね。水出しコーヒーも切らさないように作っておりますが、ちょっと変化が欲しいかな~などと思っていました。
そこで登場するのがアフォガード。
アイスクリームにエスプレッソを注ぐオシャレ且つ美味しいデザートですが、考えてみると今年はマキネッタがあるではないですか。これでエスプレッソ的なコーヒーが作れます(エスプレッソそのものではありませんが)。いや、最高じゃない?
そんなわけで、アイスクリームを用意しましょう。今回はゼータクにハーゲンダッツ行きましょう。味はバニラとミルクを選び(選んだのは細君ですが)、半分ずついただきます。やっぱり気分的には種類別が「アイスクリーム」となっているものが良いかな、と。ハーゲンダッツといえば、いつもは期間限定など変わり種ばかり選んでいるような気がするので、こうした「ど定番」もあらためて試したい部分もあります。

さてマキネッタでコーヒーを作りましょう。豆はこの場合深煎りがやっぱり良いですね。水出し用に使っていた「ジュピター」の「炭火焼マイルド」にします。いつもマキネッタを使う時はカリタから出ている「丸型濾紙」を入れています。これで粉っぽさが少なくなって、コクがありながらもスッキリ感も味わえるというわけです。しかし、後で思ったんですがアイスクリームと一緒に楽しむなら粉っぽくても良かったでしょうかね。そこは好みで良いでしょう。


マキネッタでコーヒーを淹れていると、いかにもコクがありそうな香りが部屋に立ち込めてきますね。冷房が効いているとは言え、汗を額に浮かべながら火を消します。
さあ、いよいよアイスクリームにコーヒーを投入!本物のトロトロな粘り気のあるエスプレッソのようには行きませんが、濃いコーヒーの中にアイスが沈んでいきます。美味しそう。

まずはバニラから、実食!…ああ、美味いわあ。コーヒーの苦味とバニラアイスの甘さと濃厚さ。マキネッタで作ったモカコーヒーというのは、やはり砂糖を入れるかラテやカプチーノにして飲むかしないと「ただ苦いだけ」ですからね(アメリカーノにする手もありますね)。アイスとコーヒー、混ざるのではなくて双方の良さが際立っておいしさを感じます。

ミルクの方も実食!こちらはそう、当たり前なんですがミルク感が強く、まさにカフェラテを嗜んでいるようでした。バニラに負けずに美味しいです。
いやあ、堪能しました。ご馳走様です。コーヒーって、なかなか夏には向かないように思われがちですが、色々楽しめますね。いつものアイスクリームが、別の顔を見せてくれるかもしれません。もちろん、アフォガードは夏だけではないですね。
コメント