ペガサスドリッパーで手軽に美味しい珈琲を

COFFEE
Exif_JPEG_PICTURE

※この記事にはプロモーションが含まれています。

ホームセンターには大体コーヒー関連のコーナーがありますよね。何だか用も無いのに、とりあえずその場所に行ってみたりします。以前そこでパッケージ変更による在庫処分ということで、ハリオのV60ドリッパーの一人用「01」をお買い得に入手することが出来ました。立ち寄ってみるものですね。

さて、今回も「ほほう」と感心したくなる光景に出会うことが出来ました。

コーヒー器具コーナーの上段には、写真のようにハリオのドリッパーが店頭POPと共に2種類ディスプレイされ、それぞれの特色が解説してあります。最近出た「ペガサスドリッパー」が「初心者向け」として、定番の「V60」は「中上級者向け」として紹介されていたのです。

こういう店頭ディスプレイはわかりやすくてイイですね。

これは分かりやすいですね~。ハリオさんの熱意を感じます。やはり「ドリッパー自体がある程度抽出をコントロールしてくれる」のが特色である台形(扇型)ドリッパーは、初心者に向いているのでこれからコーヒードリップを始めたい方は是非いかがでしょうか、というマーケティングですね。

これまで台形ドリッパーと言えば、カリタとメリタの2強時代が長く続いていました。と言うより、ドリッパーと言えば台形だったような印象が強いですね。そこにハリオが円錐ドリッパーを登場させて「自分でコントロールしやすい」ということでプロを中心に世界的に広まっていったわけです。逆に言えばV60という円錐ドリッパーは「敷居が高い」という事でもあるんですね。

私もそうでしたが、コーヒードリップを始めるときはまずカリタからでした。その「最初のドリッパー」という市場をハリオが狙って出したのが「ペガサス」というわけでしょう。

そんなわけで、前から気になってはいたものの良い機会なので買ってみました。2~4人用の「02」です。

開封して取り出してみると、カリタのものに比べると丸みを帯びています。抽出口はカリタが3つ穴なのに対して2つです。穴の大きさ自体はそれほど変わらないように思います。V60と同様「スパイラルリブ」が施されています。カリタの直線的なリブに比べると何となくではありますが、抽出に違いが出そうですね。

「ペガサス」の名前の由来は果たして…リブが翼を広げている?
二つ穴で、リブが下まで通っているのが狙いでしょうか。

初心者に嬉しい仕様としては、「2、3、4」と目盛りが付いていてコーヒー粉の分量が一目でわかる、というものです。また、台座には穴が穿たれていて、これでドリップしながらも抽出の状態がこれまた一目でわかるようになっています。つまり何かと気遣いを感じさせてくれるドリッパーになっているわけですね。

ここまで粉を入れればいい、というこれまた初心者には分かりやすい仕様。
箱には特徴や説明がしてあります。

さて実際にコーヒーを淹れてみましょうか。豆は中深煎りのケニヤにしてみましょう。こうした台形ドリッパーには、中煎り以上が合うかなという印象からではありますね。

お湯を注ぐとスムーズにコーヒーが抽出されてきます。覗き穴があるので、それがさらに分かりやすいですね。注ぎ方は普段使っている円錐ドリッパーとそれ程変えてはいませんが、少々アバウトでも大丈夫かな、という安心感はあります。

コーヒーが落ちているところは写っていませんが、覗き穴は便利!

ドリップを終えて完成したコーヒー。思わず「お、美味い!」でした。実はこの中深煎り(シティローストかと思います)のケニヤ、深煎りのものに比べると「クセ」が足りないと言うか、ちょっとアッサリ目だったかなと思っていたのですが、見事にコクがしっかり出て「クセ」の片鱗みたいなものも感じさせてくれたのです。感心すると同時に敗北感?も覚えつつ、という複雑な気分ではありました。自分のドリップもまだまだだな、というわけですからね。

そういうわけで、「初心者向け」の看板に偽りはありませんね。次はカリタとの比較です。同じようにカリタでも淹れてみると、カリタの方が少し丸くなるでしょうか。飲みやすく、強烈な個性を主張はしてこないような感じです。別のコーヒー、カルディの深煎りブレンド(バレンタイン限定もの)でも試しましたが、今度はカリタの方により強い「苦み」を感じました。ペガサスの方がまろやかで甘みのある感じだったでしょうか。少し分からなくなってきたかな(笑)。

ただ言えることは、ペガサスの方は「コク」を特に感じさせてくれるでしょうか。カリタの方はもう少しニュートラルな印象ですので、同じカリタでもペガサスは「ウェーブドリッパー」に近いかもしれません。また、どちらも中煎り以上が得意であることは変わらないと思います。

※一度、うっかりいつもの癖で円錐ドリッパーでやるように深煎りをゆっくりじっくりとドリップしたら、結構苦くなってしまいました。この辺りは注意が必要ですね。むしろアバウトな方がいいのかもしれませんね。

岩崎泰三氏が隅から隅まで細かく解説している動画がありますので、これも大変参考になりますし、興味を惹かれる内容でした。

台形ドリッパーをあらためて見直すことも出来ました。まだ肌寒さの残るこの時期、中深煎りや深煎りをまったり飲むにはちょうど良いドリッパーですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました