AUDIO Fostex「FF85WK」でダブルバスレフを(2) 前回の続きで、フォステクス「FF85WK」を使ったダブルバスレフの製作記です。果たしてうまく鳴ったのか? 2023.06.19 AUDIO
AUDIO Fostex「FF85WK」でダブルバスレフを(1) 12年前の事で恐縮ですが、フォステクスの「FF85WK」で小型ダブルバスレフを製作した時のお話をします。 2023.06.14 AUDIO
AUDIO フォステクス同士で2ウェイスピーカーを(3)〜最終章 FW168HPとT250Dを使って王道の2ウェイスピーカーを作った時のお話、最終話。試聴で様々な課題を思いつきます。 2022.12.27 AUDIO
AUDIO フォステクス同士で2ウェイスピーカーを(2) フォステクスのウーファーとトゥイーターのユニットを組み合わせてスピーカーを作る、の第二回。歩みは遅いものの、順調に作業は進みます。 2022.12.24 AUDIO
AUDIO フォステクス同士で2ウェイスピーカーを(1) 数年前になりますが、フォステクスのウーファーとトゥイーターでオーソドックスな2ウェイバスレフスピーカーを製作しました。 2022.12.20 AUDIO
AUDIO スピーカーユニットを換装した感想 デスク用のスピーカーユニットを、交換してみました。同じメーカー同士、しかもバージョン違いだけなんですけど、果たしてどうなの? 2022.12.05 AUDIO
AUDIO テレビ台のスピーカー交換って? 実は我が家のテレビ台はスピーカーが入っているのです。サウンドバーではありません。当然(?)自作なのです。今回はそのユニットを… 2022.10.18 AUDIO
AUDIO 密閉型スピーカー製作記(4) いよいよ緊張の、試聴です。何せ初の密閉型ですから、緊張もするってものですね。良い音が鳴ってくれたのか…。簡単な測定もしていますよ。 2022.08.28 AUDIO