WiiMの衝撃〜ネットオーディオの大本命か?

AUDIO
Exif_JPEG_PICTURE

※この記事にはプロモーションが含まれています。

以前から気になっていたオーディオ機器に「ストリーマー」があります。以前は「ネットワークプレーヤー」と呼んでいたものと思っていただいても宜しいかと思います。私個人は最初オラソニックの「NP1」、その後はラズパイを介してハイレゾ音源の再生をしてきましたが、ハイレゾストリーミングが主体になってくるとMAC(PC)からUSBケーブルを伸ばしてDACに…というやり方にせざるを得ませんでした。海外のストリーミングサイトである「TIDAL」や「Qubuz」は柔軟に対応して例えばラズパイでも再生可能になっていましたが、「AmazonミュージックHD」に関しては対応がかなり少なかったのです。ifi「ZEN STREAM」をリリースした時も大きく興味は惹かれましたが、結局宝の持ち腐れになりそうなのでとりあえず断念していました。

そんな中でたまたま目を引いたのがこの「WiiM」。正確には「WiiM Mini」という僅か直径7cmばかりの小さな丸い機器なのです。この小ささにも驚きですが、何と言っても「AmazonミュージックHD」に対応しているというところが嬉しいじゃありませんか。しかもお値段もフトコロに優しい。良い事ずくめではないですか。

ただ、ネットワークへの接続はWi-Fiのみとなります。ここが音質的に気になるところですね。上位機種の「WiiM Pro」ならば有線LAN接続が可能ではありますが、ここさえ目を瞑ればお買い得な「Mini」で良さそうな気がします。

どうしても我慢出来なければ将来的に買い替えを考えれば良いではないか、まずは試してみることが重要と決断して「WiiM Mini」の導入に踏み切りました。

届いたWiiM Mini、箱から取り出すと本当に小さい! とは言え、DACとして使っている「Mojo」だって小さいのでバランスが取れているとも言えますね(笑)。

例えれば昔のストップウオッチくらい(笑)な小ささです。

パッケージには電源供給用のUSB(C to A)ケーブル、DAC接続用の光デジタルケーブル、アナログ出力用のmini → RCAケーブルと一通り揃っていて親切な仕様かと思いました。用意するものはUSBから電源を取るアダプタくらいですね。これは歴代iPhoneのものが余っているので問題ありません。光デジタルケーブルを「Mojo」に、USBケーブルをコンセントに繋いで物理的なセッティングは終了です。

あとはアプリ「WiiM Home」をiPhoneにインストール、設定と操作はここで全て行います。記述は英語とは言え特に難しい事はないと思いますが、私の場合は入力「Wi-Fi」となりますね。ちなみに紙の「User Guide」は5ヶ国語表記で付属していて、非常に簡単ではありますが説明書きはあります。

なかなか全てを綺麗に写せる箇所が無くて…すいません。整理します。

この機器はDSDには非対応ですが、192/24までは対応しています。ただ我が家ではWi-Fiの電波が弱かったせいか96/24が限界でした。テストトーンを192と96で流して試すという設定なのですが、残念ながら192のテストトーンが流せなかったのです。まあ96/24あれば現段階で特に不都合は無いので、これに関しては後日検証していきます。

アプリの「Browse」→ 「Music Service」に「Amazon Music」をタップすると、自分がお気に入りに設定しているアルバム楽曲が表示されていると何だか「やったぞー」という気分になってしまいます。そしてアルバムを選んで再生。

「Amazon Music」のアイコンを見つけて狂喜!

流れてきた音は至って良い音でした。比較するために先ほどまでPCで聴いていた曲と同じものを選んでいるのですが、特に言う事がありません。それはそれで困った事かもしれませんが「ならば良いじゃん」と開き直ることもできますね(笑)。つまりは、ほとんど変わらない音が出ているという事なんです。厳密に言えばS/N感が「WiiM」からの方が上なんじゃなかろうかとさえ感じました。Wi-Fiを舐めていたのかもしれませんね。と言うよりむしろ「PCを通すことによるノイズなどのデメリット」「USBケーブルを長く(1.5m)伸ばしてDACに繋ぐデメリット」の方が大きいという事ではないでしょうか。「WiiM」とDACはUSB接続ではない、これも良いのかもしれません。どうしてもUSBによるデジタル接続は欠点が多いように思いますからね。

音楽再生はこのようなよくあるタイプで分かりやすいですね。

操作性もiPhoneからなので楽々です。使い勝手も良いですね。結論としては「AmazonミュージックHD」を利用しているなら「WiiM」を使わない手は無い、とさえ言えるのではないでしょうか。

また、私の場合は「Browse」→「My Library」に「ホームミュージックシェア」をタップすると自分のNASが表示され、その中のハイレゾファイルなどを聴くこともできました。ただこれは、ラズパイを介した音の方が良かったですね。ラズパイならばローカルネットワーク内だけで済むのに対して、「WiiM Mini」ではWi-Fiが必要になるのでルータまで行ってしまいますからね。しかしこれもつまりは有線接続が可能な「WiiM Pro」ならばどうなるか…というところではありますね。

「ホームミュージックシェア」からNASに行けます。

総括するとこの「WiiM Mini」、「日本でハイレゾストリーミングをPCレスで手軽に楽しむ」事にかけてはまさに打ってつけの大本命アイテムではないか、と本当に感心しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました